- 商品紹介7
純粋国産「会津の蜂蜜」
会津産の蜂蜜3種を商品化いたしました。歴史と伝統の会津の地で採蜜された純粋国産の蜂蜜は、健康や美容にもおすすめです。今年は戊辰150年の年になり、会津の魅力を再発見したい年。会津産の美味しい蜂蜜をお届けいたします。
昭和7年創業、伝統と歴史の養蜂場から
福島県で最も古くから養蜂を専門に営む
長嶺養蜂場から原料の蜂蜜を調達しています。
会津の蜂蜜の原料である蜂蜜は、昭和7年創業の会津若松市にある株式会社長嶺養蜂場(会津若松市:代表取締役 長沼久雄)より調達しています。福島県で最も古くから養蜂を専門に取り組み、蜂場に適した土地を永年守ることで、高品質な蜂蜜を採蜜しています。
昭和創業のころの長嶺養蜂場さんの作業風景。集められた巣箱は圧巻の風景です。
創業からの伝統の蜂場を守ることで、トレサビリティが万全の蜂蜜採蜜
長嶺養蜂場さんでは、5月から7月にかけて会津各地で採蜜が行われます。弊社の蜂蜜商品、アカシア、とち蜜、百花蜜の3種は、主に5月から6月まで。蜂蜜はそれぞれ、どこで採蜜したかがわかるようにトレサビリティが管理されています。
磐梯山を臨む、養蜂場は自然いっぱいの環境です。蜂蜜といえば熊!かなり出没されるようで作業時はラジオなどで音を鳴らしながら作業をします。


採蜜時期は5月から7月。アカシア、とち蜜、百花蜜以外にもそば蜜、かき蜜も採蜜されています。
ひとつひとつの巣箱には長嶺養蜂場さんの文字が。ミツバチたちが一生をかけて蜜をあつめています。
採蜜後、すぐその場で遠心分離機に。


採蜜した現場ですぐに遠心分離機にかけていきます。純粋で何も加えない、ミツバチたちが運んだ蜜を丁寧に集めていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
現場で集められた蜜は、様々な商品になっていきます。アカシア蜜の場所にはアカシアの花が咲いています。しらかわ五葉倶楽部の「会津の蜂蜜」はこの蜂蜜が調達され最終充填工程に運ばれます。
■蜂蜜の主な採蜜地:会津各地
・アカシア:猪苗代町押立、磐梯町磨上
・とち蜜 :柳津町琵琶首、三島町浅岐
・百花蜜 :会津各地

株式会社 長嶺養蜂場 代表取締役 長沼 久雄 氏
福島県養蜂協会 会長
福島県会津若松市神指町高久223
私で三代目になる長嶺養蜂場は、昭和7年創業の福島県で最も歴史のある養蜂の専門企業です。昨年は県はちみつ品評会で農林水産大臣賞を受賞し、第一号となることができました。福島県養蜂協会の会長も務めていますが、福島県の養蜂業界ではまだまだ復興ができてないところもあり一日もはやく元気に、業界全体が蜂蜜づくりをやってきてよかったと思えるようになってもらいたいと思っています。ヨーロッパでは蜂蜜は日本の醤油のように食卓に必ずあるものです。オリンピックをひかえ、選手の方や世界の方々が日本にいらっしゃって福島県産、国産の蜂蜜や食べ物を楽しんでいただきたいと思っております。蜂蜜がもっと身近なものになってくれることを望んでいます。
県はちみつ品評会で農林水産大臣賞を受賞した高品質蜂蜜を使用
長嶺養蜂場さんでは「とち蜜」が2017年県はちみつ品評会で高い評価をうけた高品質の蜂蜜。県内でも品質の高い原料を使用した「会津の蜂蜜」は、福島県内をはじめ、全国で販売を開始。美容や健康にもよいとされる会津産の国産純粋はちみつをお届けしてまいります。
「会津の蜂蜜」の最終加工充填は、弊社FSSC22000認証工場「しらかわ五葉俱楽部」本社工場にて行われます。長嶺養蜂場の採蜜地のしっかりした産地トレサビリティの原料で、国内はもとより海外への販売も対応いたします。
弊社工場で充填
スタイリッシュなデザインでお土産、贈答にもおすすめの会津の蜂蜜
会津若松のシンボルである鶴ヶ城をアイコンに!
新藝体の書体「会」を城のイメージと合わせてデザインしたロゴをシリーズ商品にすべてアイコンとしています。
シリーズ基本ロゴの色は漆塗りの黒と朱の色合いをイメージしています。
海外の方にも蜂蜜商品とわかるよう日本語と英語で表記をしています。
商品 アカシア:青、とち蜜:緑、百花蜜:赤
商品のアイコンはそれぞれ3色、会津若松市のロゴカラーから選びました

緑は磐梯山をイメージ、赤は会津若松市、青は猪苗代湖を象徴するカラーの3色。会津の蜂蜜は、緑を「とち蜜」、赤を「百花蜜」、青を「アカシア」に選び、鶴ヶ城をモチーフにした「会」のアイコンとともに会津の魅力、会津の美味しさを発信します。
「会津の蜂蜜」は3シリーズをラインナップ
透明感のある人気の蜂蜜 アカシア
上品な色合いとしっかりとした甘味に加え結晶が遅いため、クリアな透明な色合いです。東北では6月にアカシアの花が咲き、採蜜します。
■商品名:会津の蜂蜜 アカシア ■内容量:110g
会津の特産品蜂蜜 とち蜜
とちの木は標高が高く東北の山岳地に群生し、福島県でも奥会津に群生しています。とち蜜は東北、そして会津の特産蜂蜜です。
■商品名:会津の蜂蜜 とち蜜 ■内容量:110g
昔からの伝統の蜂蜜 百花蜜
春先に咲く花、桜、桃、菜の花、梨、アカシア、とちなど多くの花から採蜜。他に比べ濃厚で濃い色あいが特徴。昔から蜂蜜といえばこの百花蜜をさします。
■商品名:会津の蜂蜜 百花蜜 ■内容量:110g
贈答品にもおすすめのギフト箱もございます

今年は戊辰150年の年。
会津の蜂蜜商品には、このマークが
今年いっぱい貼られて出荷いたします。
受託加工についてのご質問やお問い合わせ、
試作、お見積り希望がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お電話、FAX、メールどちらでも対応可能です。
●植物工場での受託栽培はありません
本社・工場

