福島の桃あかつきを贅沢に! 新感覚ジャム「ももれーど」
ZIP!水卜あさ美と一緒に朝ごはんにももれーどが紹介されました。
福島の桃あかつき、ごろっと果肉をお楽しみください。
「ももれーど」のご購入はこちらから
桃の糖漬け商品を原料として、
新しい桃ジャムスイーツ「ももれーど」が発売
桃は福島の暁です。熟度をしっかりみて糖漬けにした桃をマイナス35度で急速凍結します。このひと手間が桃の褐変を防止し色鮮やかな暁の桃ジャムが仕上がりました。風味の特徴は天然レモンを皮ごとピューレにして桃ジャムに隠し入れたこと。そのナチュラルなペクチンがとろみとなっています。自慢のゴロッした大粒の果肉はじゅわっと食べごたえ十分。レモンペーストが桃を引き立てて大人向けのお洒落な桃ジャムです。パンやヨーグルトはもちろん、肉料理の隠し味にもお使いいただけます。安心してお召しあがりいただくためにからだに優しい自然成分にこだわりました。
「ももれーど」が各方面で高く評価されました。
フード・アクション・ニッポン アワード2017 入賞

株式会社しらかわ五葉俱楽部は「ももれーど」でフード・アクション・ニッポン アワード2017に入賞しました。※農林水産省主催
料理王国100選2018 入賞

プロの料理人も愛読する料理雑誌「料理王国」の料理王国100選2018に、「ももれーど」が
入賞しました。
世界料理学会スペイン「マドリッド・フュージョン2018」に出品
世界の料理トレンドを発信するスペインの首都マドリッドで開かれる世界料理学会は世界からトップシェフやフードジャーナリストが訪れる料理の祭典に、料理王国100選から更に選ばれた商品が出品しました。
平成29年度 優良ふるさと食品中央コンクール 新製品開発部門
農林水産省食料産業局長賞 受賞
「ももれーど」が平成29年度 優良ふるさと中央食品コンクール 新製品開発部門において、農林水産省食料産業局長を受賞いたしました。農林水産省食料産業局井上局長様より表彰いただきました。福島県からは「ももれーど」1品が受賞いたしました。齋藤農林水産大臣も東京霞が関で行われた授賞式(平成30年3月6日)に駆けつけていただきました。
「ももれーど」の美味しさの秘密
桃の原料は、福島を代表する品種「あかつき」
福島県の「信夫三山暁まいり」にちなみ命名された福島を代表する桃「あかつき」。
果肉は白っぽいクリーム色でうっすらと紅がじるのが特徴。糖度は12~14度と高く、甘くておいしい桃を原料にしています。
冷凍・桃の糖漬け商品を原料としています


冷凍・桃の糖漬け商品は、桃ジャムをつくる原料としてぴったりです。あらかじめ、糖をまぶしているので、ジャムづくりの工程が短縮され、使いやすい桃ジャム原料としておすすめです。ジャム製造メーカー様へも採用されている「桃の糖漬け」は、今では、ホテルの厨房でも活用いただいています。
レモンが皮ごと、丸ごとピューレがはいっています

ペースト加工を得意としている弊社では、レモンを皮ごと、丸ごとピューレにしました。30ミクロンペーストで、皮も微細にカットしたペーストです。ももれーどの爽やかな味の秘密です。
桃がたっぷり贅沢に!ゲル化剤など一切なし!
レモンのペーストを入れることで、自然なとろみを実現しました。ゲル化剤、乳化剤、着色など使用していません。
自然なとろみだから、パンにつけるだけでなく、ヨーグルトやアイスクリームなどにもあわせやすく、たいへん美味しい果実ソースがわりにもどうぞ!





内容量 140g
ここで買える「ももれーど」、取り扱い店が続々増えております
下記の店舗さまでご購入いただけます。
●日本橋ふくしま館(東京)
●ペニーレイン(栃木県那須・宇都宮・茨城県つくば・東京スカイツリーソラマチ)
●蓮田サービスエリア下り(埼玉県)
●裏磐梯レイクリゾート(福島県)
●道の駅 国見(福島県)
●スパリゾートハワイアンズ(福島県)
●福島空港2F(福島県)
●四季彩一力(福島県)
●裏磐梯高原ホテル(福島県)
●道の駅なみえ(福島県)
●那須高原サービスエリア下り(栃木県)
その他のジャムスイーツの詳細はこちらから
ジャム&クリームシリーズは、贈答ギフトをご用意しています。

ももれーど、黄金ももれーど、スカイベリー、
ガーデンハックルベリー、プルーン、トマト
各140g
3本セットや2本セットもご用意しております。

受託加工についてのご質問やお問い合わせ、
試作、お見積り希望がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お電話、FAX、メールどちらでも対応可能です。
●植物工場での受託栽培はありません
本社・工場

